災害情報の読み上げ機能
本サービスは、気象庁が発表する災害情報を自動的に取得し、サーバーのメンバーに音声と画像で通知する機能(以下「本機能」)を提供しています。
免責事項
本機能は、情報の速達性や正確性を保証するものではありません。あくまで補助的な情報源として利用し、緊急時には必ずテレビ、ラジオ、自治体の発表など、公的な情報源を確認してください。
本機能の利用によって生じたいかなる損害についても、運営者は一切の責任を負いません。
管理者権限が必要です
このページに記載されているコマンドは、「サーバーの管理」権限を持つユーザーのみが実行できます。
読み上げ対象となる情報
本機能が対応している災害情報の種類は以下の通りです。
情報の種類 | 内容 |
---|---|
VXSE43 | 緊急地震速報(警報) |
VXSE51 | 震度速報 |
VXSE52 | 震源に関する情報 |
VXSE53 | 震源・震度に関する情報 |
VTSE41 | 津波警報・注意報・予報 |
機能の有効化・無効化
setting name:気象庁から発表される災害情報(地震情報、津波情報等)を読み上げる
サーバー全体で災害情報の読み上げ機能を有効または無効に設定します。
パラメータ
文字列
name (必須)
ここでは「気象庁から発表される災害情報(地震情報、津波情報等)を読み上げる」を指定します。
オン or オフ
value (必須)
オンかオフを指定してください。
読み上げる情報の種類を設定する
settings-config saigai
読み上げる災害情報の種類を個別に設定します。\nコマンドを実行すると、「どの災害情報の通知を有効化するか」の設定メッセージが表示されます。
使用例
/settings-config saigai
設定メッセージが表示されます。